このところ余裕がなくて(本業メチャクチャ&VS 2008 なんかの評価とか)、Linux 環境はとんと触っていませんでした。
(Ubuntu の USB ブートごっこは除く、ただしブートの確認までできたところで放置 /w)
CentOS 5.1がリリースされた時に一度だけVirtual Serverのゲストとしてインストールを試みたものの、マウスを認識してくれないという問題があって、調べるのも面倒なのでやはり放置してました。
何となく思い立って再チャレンジ。
といっても何度やってもダメなものはダメなので、一応ネットで調べてみました。
ちゃんと解決方法があります。
先達に感謝。
http://pooh.gr.jp/item-4479.html
http://tbsweblog.blogspot.com/2008/01/centos-51-on-virtual-pc-2007-on-windows.html
おかげでインストールできました。
(でも結局何かに使ったりしないんだよな>自分)