以前から、Linux ごっことマシントラブル時の緊急避難的環境のために Ubuntu 7.04 を用意しています。
4GBメモリにインストールしているので、CD-ROMさえ不要(ただし古いマシンではUSBブートに対応していない)。
7.10が出たところで一度入れ直そうとしたら、USBへのインストール(install_usb.sh)に失敗。原因がよくわからないまま(Linux は苦手なので)、かつ 7.10 の安定性が云々という情報も見つけたりして、結局放っておきました。
なんとなく思い立って、7.10 のCD-ROMを改めて焼き直して、USBメモリにインストールしたところ、今度は何の問題もなくインストール完了。
ということで、Windows使いだけどたまには Linux という方、Ubuntu 7.10 はおすすめです。
USBメモリもすっかり安くなったことだし、持っていて損はありません。