« 2007年07月 | メイン | 2007年09月 »

2007年08月 アーカイブ

2007年08月08日

Movable Type 4 リリース

Movable Type 4 がリリースされました。

http://www.sixapart.jp/movabletype/

なんかおしゃれな感じです。
CMS を前面に押し出してますね。

それはそうと、このところサイトメンテナンスが完全に滞ってます (^^;)
ちゃんとしないとなぁ・・・

2007年08月10日

W-ZERO3 用のインターネットラジオプレーヤー

ウィルコム公式サイトでインターネットラジオプレーヤーが公開されています(ダウンロードは公式サイトからね)。
インターネットラジオなので当然ラジオ聴取にはパケット代がかかりますが、
パケット通信中でも着信できるアドエスあたりでは現実味のあるアプリです。

まあ冷静に考えてW-ZERO3 でラジオを聴かないといけない理由はないし、携帯のワンセグなんてのにもまるで意義を感じないので、多分こいつも聴かないと思いますが(笑)、一応インストールしてみました。

続きを読む "W-ZERO3 用のインターネットラジオプレーヤー" »

2007年08月14日

Ubuntu on USB

今頃になって、Ubuntu を触ってみました。

http://www.ubuntulinux.jp/

CDブートでも特に問題なく動いているけど、この際だからと USBメモリ (4GB) にインストール。
1 CD Linux って、CDドライブがガリガリ言ってかわいそうなので(笑)

インストール方法はこちらのページをはじめとしていくつか情報源があるので、それに従うと本当に面倒なことなく終了。
ちなみにパーティションを3つに分けるノウハウなんかがありましたが(データ領域をWindowsと共用しようという作戦)、今回はUbuntu 専用のUSBメモリなので、700MB を第1パーティション、残りを第2パーティションにしてどちらも FAT32 でフォーマットしておきました。

で、しっかりUSBメモリからブートしたり、追加のアプリをインストールできたりと、いい感じ。

今時は別に珍しくないのかもしれないけど(勉強不足で知らなかった)、RDP なリモートデスクトップクライアントがデフォルトで入っているので、Windows マシンもいじりやすいです。たいして用もないのにWindowsマシンで VNC サーバー動かしておくというのも嫌だったので。

これからは Ubuntu on USB を持ち歩くことで、外出先でノートのHDDがお亡くなりになった時なんかも最低限メールとかWebとかくらいなら使えます(もっとも外出先でHDDがダメになった経験なんてありませんが)。

続きを読む "Ubuntu on USB" »

リトラクタブルケーブル for アドエス

早く出ろ。

http://www.miyavix.co.jp/Product/miyavix/advanced_rcd/index.html

っていうか、コネクタ形状を変えることはいいとしても、それなりのケーブルを用意してくれなくちゃ。
外部バッテリで充電できないなんて、ウィルコムさんちょっといけず。
充電のしようがないと、災害時なんかにはアドエスが使えなくなります。

続きを読む "リトラクタブルケーブル for アドエス" »

2007年08月19日

RX420IN バージョンアップ

Advanced es などの W-SIM、RX420IN がバージョンアップしています。

http://www.netindex.co.jp/m/n/a/d/k/3/i/104/

ホームアンテナとの接続性が向上するそうです。ほかには動作の安定化も行われるとのこと。
ユーザーの方はアップデートをどうぞ。

続きを読む "RX420IN バージョンアップ" »

About 2007年08月

2007年08月にブログ「Windowsな毎日」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年07月です。

次のアーカイブは2007年09月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34