W-ZERO3はPCのモデムとしても使えるわけですが、Vistaにモデムドライバをインストールしようとすると失敗します。
困った・・・と思っていたら、先達はいるものです。
Windows Vistaで[es]を使う方法 (山近さんのブログ)
es を使うとなっていますが、初代 W-ZERO3 (WS003SH) でも同じ方法で接続できました。
いずれシャープかウィルコムから正式にアップデートされたドライバが出てくると思いますが、ひとまず覚え書きとして。
« Microsoft Wireless Notebook Presenter Mouse 8000 | メイン | VBScriptから .NETを利用する »
W-ZERO3はPCのモデムとしても使えるわけですが、Vistaにモデムドライバをインストールしようとすると失敗します。
困った・・・と思っていたら、先達はいるものです。
Windows Vistaで[es]を使う方法 (山近さんのブログ)
es を使うとなっていますが、初代 W-ZERO3 (WS003SH) でも同じ方法で接続できました。
いずれシャープかウィルコムから正式にアップデートされたドライバが出てくると思いますが、ひとまず覚え書きとして。
2007年01月13日 10:42に投稿されたエントリーのページです。
ひとつ前の投稿は「Microsoft Wireless Notebook Presenter Mouse 8000」です。
次の投稿は「VBScriptから .NETを利用する」です。