Solaris 10 6/06 をVirtual Serverにインストールしようとするとハングアップしてしまい、結局インストールできません。
インストールするには、ちょっとした(?)コツがいるようです。
http://sdc.sun.co.jp/jive3/thread.jspa?threadID=814&tstart=0
カーネルデバッガでコマンドを叩けとのことですが、こんなの思いつきません。
まあ無事インストールできそうなので(現在インストール中)、よしとしときますか。
#追記
インストール時に上記の内容に注意さえすれば、問題なくインストールができました。
インストール後のSolarisの起動、動作は問題ないようです。
オペレーションが一瞬もたつく感じはありますが(感覚的なものですが、Linuxよりもたつく感じが大きいような)、これがSolaris自体に原因があるのか、Virtual Server上だから仕方ないのかは不明です。