Movable Typeをひとまず3.2にアップグレード
Movable Typeをひとまず 3.171から3.2にアップグレード。
これで多少でもスパム被害が減ることを期待しています。
あとは改めて設定確認、それから3.3へのアップグレードをしていきます。
« 2006年07月 | メイン | 2006年09月 »
Movable Typeをひとまず 3.171から3.2にアップグレード。
これで多少でもスパム被害が減ることを期待しています。
あとは改めて設定確認、それから3.3へのアップグレードをしていきます。
http://www.microsoft.com/japan/office/preview/beta/testdrive.mspx
予告通り、the 2007 Office Systemのテストドライブが公開されています。
※テストドライブ=リモートデスクトップを使って、Officeインストール済みのマシンに接続して評価をする仕組み
どの程度のマシンでどの程度の人が接続しているのかわかりませんが、思ったよりは快適に動作します。
ただし問題は日本語入力ができないこと。
2007 Office Systemの感じをつかむにはいいと思いますが、ちゃんと評価しようと思うとやはりマシンを1台用意してローカルで動かすのがいいようです(当たり前)
今どきはVirtual Server/PCも無償で公開されていることですし、マシンに余裕があれば仮想マシンに評価環境を作るのが手っ取り早いでしょう。
Movable Type 3.2のアップデート、インストールはこちらにある手順に沿って行えば、基本的に難しいところもなく成功するはずです(3.3でも同様のはず)。
が、Windows Server 2003にインストールしようとすると失敗します。固有の問題があります。
こちらに解決方法があります。
インストールディレクトリ検索のスクリプトがWindowsと互換性がないようですね。
そこで8つのスクリプトについてWindows用に書き換えてあげるわけです。
書き換えが面倒な方は上のページに書き換え後のスクリプト自体も置いてありますから、そちらをどうぞ。
未確認ですが、基本的に3.3で失敗した場合も同じ修正でできるはずですが、スクリプトを丸ごと置換してしまうのは当然NGです。
Solaris 10 6/06 をVirtual Serverにインストールしようとするとハングアップしてしまい、結局インストールできません。
インストールするには、ちょっとした(?)コツがいるようです。
http://sdc.sun.co.jp/jive3/thread.jspa?threadID=814&tstart=0
カーネルデバッガでコマンドを叩けとのことですが、こんなの思いつきません。
まあ無事インストールできそうなので(現在インストール中)、よしとしときますか。