« 2006年02月 | メイン | 2006年04月 »

2006年03月 アーカイブ

2006年03月07日

Movable Type対応のDreamweaver拡張機能

Movable Type対応のDreamweaver拡張機能--アドビが無償で提供

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20097291,00.htm

Movable TypeのテンプレートがDreamweaverで編集可能になるそうです。

私には関係ありません(笑)
Dreamweaverなんて使ってないし。

続きを読む "Movable Type対応のDreamweaver拡張機能" »

Origami Project

MSの「Origami Project」、新たな予告--インテルのUMPCも間近

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20097677,00.htm

謎のわりに話題になってる Origami Project。
Windows XPベースの小型タブレット端末ということらしいのですが、軽くてバッテリーの持ちがよい端末をぜひ作ってください。

携帯電話機能なんかもありえるわけで、そうなってくるとPDAはどうしよう?(笑)
もっとも400グラムを超える電話機で電話するのはちょっと嫌です。
W-ZERO3でさえ人目を引くのに。

2006年03月10日

スパムメールに返信してはいけません

おじいさんおばあさん、スパムメールに返信してはいけません

http://www.atmarkit.co.jp/news/200603/09/symantec.html

やっぱりスパムメールに返信してしまう人はまだまだいるんですね。
注意しましょう。


それはそうと、60代の男性、50代の女性をおじいさん、おばあさんと呼ぶ、この記事を書いた記者の神経、ちょっと疑いますね。
今どきその年代の方をおじいさん、おばあさんとは呼ばないでしょう。

2006年03月19日

マイクロソフトの反Linuxキャンペーンに異議あり?

OSDL、マイクロソフトの反Linuxキャンペーンに異議あり!

http://www.atmarkit.co.jp/news/200602/28/levanta.html

ふむ、ではあなた方もやたらと反マイクロソフトキャンペーンをやらないでくださいね。

あまり言いたくはないんですけど、反MSな人のこういう発想が気に入らないので、私は反MSの反対派=MS擁護派に回るわけです。
それがなかったら私も同等に物を言いたいんですけどね。
他者を否定することでしか自分の優位性をアピールできないのは悲しいですね。
私はそういう人にはなりたくないなぁ。

#ただのグチ(笑)

2006年03月24日

KnoppixをVirtual PC/Serverで使う時のXの指定

KnoppixをVirtual PC / Virtual Server上で起動すると、モードがSVGAになってしまいきれいとは言いがたい画面になります。
そればかりか描画が遅くて使い物になりません。

Knoppixの起動時に、Xサーバーとカードの指定をすると解決します。

boot: knoppix xserver=XFree86 xmodule=s3
(他のオプションが必要ならばもちろん追加して)

としてみるときれいな表示になり、動作も快適になります。

2006年03月28日

SQL Server 2000のバックアップ

http://www.sqlpassj.org/tokushu/backup/default.aspx

SQL Server 2000のバックアップとリカバリについての解説です。
完全に自分用の覚え書き。

イントラの業務システムだったら、自動終了オプションをつけて適当なタイミングでバックアップするか、夜間にクリーンシャットダウンしてバックアップすればいいわけですね。

About 2006年03月

2006年03月にブログ「Windowsな毎日」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2006年02月です。

次のアーカイブは2006年04月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34