価格.com閉鎖の原因と対策は非公開--メールアドレス詐取の補償なし
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20083873,00.htm
どうも説得力に欠けるんですよね、価格.com。
しかも投げやりな感じだし。責任感じてないんですかね。
私がひねくれてるからそう思うだけ?
« TechNet Magazine ホーム | メイン | アップルのインテルチップ採用が確定 »
価格.com閉鎖の原因と対策は非公開--メールアドレス詐取の補償なし
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20083873,00.htm
どうも説得力に欠けるんですよね、価格.com。
しかも投げやりな感じだし。責任感じてないんですかね。
私がひねくれてるからそう思うだけ?
コメント (2)
説得力には欠けるかもしれないけど、
良心は感じます。
カケラもない企業っていっぱいありますからね。
投稿者: sharzaku | 2005年06月07日 21:08
日時: 2005年06月07日 21:08
う~ん、そうなんですかねぇ。
「どこの会社でも同じ目にあう可能性はある」って、確かにそのとおりですけど騒ぎの渦中の人が言う台詞じゃないような・・・。
投稿者: seosoft | 2005年06月07日 23:34
日時: 2005年06月07日 23:34