http://ja.openoffice.org/download/2.0beta/index.html
OpenOffice.org 2.0です。真面目にウォッチしない間に2.0 Beta RCが出てました。
BetaのRelease Candidateってのもなんだか不思議な響きですが、細かいことは気にしないことにして。
http://ja.openoffice.org/www/dev_docs/features/2.0/index.html
個人的にはDBのフロントエンドにはちょっと興味があります。Accessにどこまで迫っているんでしょう。
OpenOffice.orgの立場上、Microsoft Officeとの互換性は非常に大きな課題なわけですけど、どんどん進化していますね。
ワープロソフトとしてとか表計算ソフトとしてというレベルだったら、確かにMS Officeにお金払わないという選択肢も変ではなくなってきていますね。ただしOpenOffice.orgってまだまだ一般の人には心理的な障壁が高そうな気がするので、それをクリアすることも大事ですね。
興味がある方はダウンロードして使ってみてはいかがでしょうか。自発的にダウンロードしなければならないという手順はどうしても必要ですが、実はインストールも含めてそれほど面倒な話ではありません。
安定版の1.1.4がほしい方はこちらからどうぞ。
私の場合はワープロとか表計算とかいうだけのことをOfficeに期待しているわけではないしライセンスを持っているのでこれからもMS Officeを使うわけですけど、一応OpenOffice.org 2.0に触ってみる程度はしないとな。
スマートクライアントという考え方でいえば、やっぱりMS Officeというのはすごいクライアント(あるいはプラットフォーム)ですから。
http://msdn.microsoft.com/msdnmag/issues/05/02/ExcelWebServices/default.aspx
開発系に話が逸れそうなので、この辺で止めておきます。