« 2007年05月 | メイン | 2007年07月 »

2007年06月 アーカイブ

2007年06月01日

Sandcastle March 2007 CTP

すっかり時間が経ってますが、MS謹製のヘルプファイル生成ツール Sandcastle の March 2007 CTP ってのが出てます。
(久しぶりにヘルプを作ったのでついでに調べたら、こんなことになってました)

http://www.microsoft.com/downloads/thankyou.aspx?familyId=e82ea71d-da89-42ee-a715-696e3a4873b2&displayLang=en<

おまけに Sandcastle Help File Builder (Sandcastle 用のフロントエンド) なんかもあると便利です。

http://www.codeplex.com/SHFB/Release/ProjectReleases.aspx?ReleaseId=2264

ヘルプファイル作成の際にはそろってチェックしてみましょう。

2007年06月02日

Amazon が Ajax に

ふと見てみたら、Amazon が Ajax なサイトになってました。

ついに来たか、Amazon。

それだけです(笑)

続きを読む "Amazon が Ajax に" »

2007年06月07日

Package This

これっ、私が欲しかったのはこれ!

Package This

MSDNライブラリからドキュメントセットを抜き出して、独自のちっちゃいMSDNライブラリを作れるツールです。
みんなで自分専用ライブラリを作っちゃいましょう!

続きを読む "Package This" »

2007年06月08日

ASP.NET AJAX Control Toolkit 更新

ASP.NET AJAX のコントロール群、Control Toolkit がバージョンアップしたようです。

http://blogs.msdn.com/publicsector/archive/2007/06/07/new-asp-net-ajax-control-toolkit-version-released.aspx

http://blogs.msdn.com/sburke/archive/2007/06/07/updated-toolkit-release-now-available.aspx

どの辺が新しくなったかは、Shawn Burke 氏のブログを見てください(笑)

まだまだついていけてませんが、最近 ASP.NET AJAX が楽しくなってきました。
(あと WPF も)

2007年06月10日

パートナープログラムに個人事業主も登録できるようになります

マイクロソフトのパートナープログラム

http://www.microsoft.com/japan/partner/default.mspx

MS製品やテクノロジで IT関係のサービスを提供している人を支援してくれるというサービス。

これ、個人事業主は登録できませんでした。法人格が必要だから。
だったんですが、まもなく個人事業主OKになります。
MS社内的にはすでにOKが出ていて関係部署には連絡されているということ。サイトの改訂待ちの状態です。

すばらしい!
個人事業主の皆さん、どんどん登録しましょう。無料です。
パートナー向けのセミナー MSTEP やらマーケティングマテリアルやらを活用しちゃいましょう。私たちの日々の努力はそのままMSの発展に繋がるわけなので、MSとしても大歓迎のはず。いや、大歓迎ですと言ってました。

続きを読む "パートナープログラムに個人事業主も登録できるようになります" »

2007年06月16日

.NET でサービスを作る時の定石

Writing a Useful Windows Service in .NET in Five Minutes

http://blogs.msdn.com/bclteam/archive/2005/03/15/396428.aspx


.NETを使ってWindowsサービスを作る手順を説明しています。
手順自体は大して難しくないんですけど、サービスは品質が命なので(そう簡単に落ちてもらっちゃ困るわけだし)神経使いますね。

それでも、ともかくスケルトンを作ること自体は "in Five Minutes" なので、その部分のハードルは高くないということです。

続きを読む ".NET でサービスを作る時の定石" »

2007年06月19日

トランザクション NTFS

ファイル システム トランザクションを使用してアプリケーションを強化する

http://msdn.microsoft.com/msdnmag/issues/07/07/NTFS/default.aspx?loc=jp

MSDN マガジン 2007年7月号の記事。
みんなでこれを読みましょう。

DTCだの自動トランザクションだのの意味合いが大きくなりますね。
正直RDBだけであれば自動トランザクションは特に必要というわけではないので、ファイルシステムとの組み合わせとか人間系のワークフローとかが絡んでくると、トランザクションの範疇が大きくなってきて面白くなってきます。

とはいえ、適用する領域が見つからないのは私の視点が低いからか。

2007年06月22日

Visual Studio Orcas Samples

ようやく Orcas を評価するゆとりが出てきたので、早速 LINQ の勉強開始。
LINQ で遊んだのははるか昔なので、とりあえず改めてサンプルを探すところからスタート。

で、こんなのに行き着きました。

http://msdn2.microsoft.com/en-us/vbasic/bb330936.aspx

カテゴリが Visual Basic Developer Center とか言ってるけど細かいことは気にしない。
ちゃんと C# のサンプルもあるし。

というか、せっかくだから(神様の思し召し?)たまにはVBでもやってみるというのも楽しいかもしれない。
(実は VB ラブ。仕事ではなかなか使う機会はないけど)

Sandcastle June 2007 CTP

ヘルプ生成ツール  Sandcastle の新しいCTPが出ています、June 2007 CTP。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=E82EA71D-DA89-42EE-A715-696E3A4873B2&displaylang=en

どの辺が変わっているのかさっぱりわかっていませんが、CTPですし使っている方は改めてダウンロードするのがよろしいかと。

Acropolis CTP

Acropolis = part of the “.NET Client Futures” wave of releases, our preview of upcoming technologies for Windows client development.

平たく言えば、WPF用の業務アプリケーションフレームワークです。
まだわかりにくい。ウィザードとかコンポーネント群とかでWPFアプリをもっと作りやすくしてあげますよ、という試み。

http://windowsclient.net/Acropolis/

この辺でダウンロードできます。チュートリアルのビデオもあります。
AcropolisはOrcas Beta 1と仲良しだということなので、Orcasで遊んでいる人は一緒に遊んでみると楽しいかも。

続きを読む "Acropolis CTP" »

2007年06月26日

MSDN ライブラリ 2007年6月版リリース

MSDN ライブラリの2007年6月版がリリースされています。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b8704100-0127-4d88-9b5d-896b9b388313&DisplayLang=ja

Visual Studio 2005 SP1 周りのドキュメントが日本語化されたとのこと。
これで .NET Framework 3.0 のドキュメントを日本語で読めます。

まあ日本人なのでね、日本語で読めるに越したことはないです。

About 2007年06月

2007年06月にブログ「.NETの覚え書き」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年05月です。

次のアーカイブは2007年07月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34