2008年06月19日

ブログ、お引っ越し

ブログを引っ越しました(事後報告)。

これからは、「ブログ 技術との戯れ」 に書いていきます。

2008年06月08日

Silverlight 2 Beta 2

Siverlight 2 Beta 2 がちゃっかり公開されています。
(ラッキーなことに MS 春日井さんから直接聞くことができました v)

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=50A9EC01-267B-4521-B7D7-C0DBA8866434&displaylang=ja

Visual Studio 2008 用の Silverlight Tools Beta 2 のダウンロードです。

一緒に Expression Blend 2.5 June Preview もダウンロードすると楽しいかも。

http://expression.microsoft.com/en-us/cc643423.aspx

2008年06月01日

Visual Studio で SharePoint のワークフローを作成するチュートリアル

自分のための覚え書き。

MS 松崎さんのブログの記事が非常に役に立ちます。

http://blogs.msdn.com/tsmatsuz/archive/2006/08/24/717026.aspx

4回シリーズなので、順番に読んでみるといいでしょう。
記事は Visual Studio 2005 で書いてありますが、Visual Studio 2008 でもほとんどそのまま使えます。
(VS が自動的にやってくれる部分があるのでそこをお任せすればいいだけの違い、結局ラクになるという違いがあるだけ)

続きを読む "Visual Studio で SharePoint のワークフローを作成するチュートリアル" »

「データベースって何?」 by オラクル

Oracle Technology Network 内の記事。
そもそもデータベースって何なのっていう話です。

http://www.oracle.com/technology/global/jp/newcomer/part1/index.html

なんちゃってな私にもやさしい記事です。

2008年05月29日

VS2008 の WSS ワークフロー開発で 状態 列の変更を監視したい時

WSS のワークフローを Visual Studio 2008 で開発する場合、タスクの変更をチェックするには OnTaskChanged を使えばいいわけです。

達成率は AfterProperties.PercentComplete を見ればいいわけですが (100% で 1.0 になる)、状態 のチェックはすんなりとはいきません。
状態が "完了" になったら、ワークフローのアクティビティを進めたいんですが、それが PercentComplete みたいな形でプロパティ化されているわけではない。
ExtendedProperies プロパティを覗くと確かに値は見えるんですが、Hashtable のキーが GUID になっていて、うれしくない感じ。

なので、あまり美しくないように思いますが、こんな風にやってみました。

続きを読む "VS2008 の WSS ワークフロー開発で 状態 列の変更を監視したい時" »

2008年05月22日

MSC 2008 のセッション資料公開

4月半ばに開催された the Microsoft Conference 2008 のセッション資料が公開されました。

http://www.microsoft.com/japan/heroeshappenhere/contents/default.aspx

佐藤さんの Silverlight のセッションを聴講したのに、(トイレによってから会場移動したばっかりに)立ち見になってしまい、ついでに資料が品切れですごく悲しかったので、セッション資料をダウンロードしてあの日の辛さを癒すことにします。

2008年05月05日

Windows Server 2003 に Visual Studio 2005 SP1 がインストールできない場合

SharePoint 開発ごっこをやりたくて、MOSS と Visual Studio 2005 (プラス、VSeWSS) の両方を入れた環境を作ろうとしたら、Visual Studio 2005 SP1 のインストールに失敗。

Microsoft Update を使うと、エラーコード 0x643 で失敗。
SP1 をダウンロードして手動でやろうとすると今度は、

 「この製品のインストール元を利用できません。インストール元が存在し、アクセスできることを確認してください。」

なるメッセージが表示される。
OS のクリーンインストールからやり直してみたりしたが解決しない。

悩んだ挙句見つけた解決方法がこれ。
(調べればすぐにわかる情報なのに、調べなかったために苦労したのは私)

続きを読む "Windows Server 2003 に Visual Studio 2005 SP1 がインストールできない場合" »

2008年03月28日

SharePoint 開発環境の作り方

自分のための覚え書き。

Visual Studio 2005 extensions for Windows SharePoint Services を使った SharePoint 開発環境の作り方。

http://blogs.msdn.com/spdevjp/archive/2007/01/26/1535291.aspx

要は、32ビットのWindows Server 2003 上に Visual Studio 2005 と VSeWSS を入れて、あとは web.config を編集しましょうってことです。

ただし、VSeWSS 1.1 は日本語 Visual Studio 2005 にはテンプレートの追加がされません。
日本語 VS でも使えるようにするには、

http://shanqiai.weblogs.jp/sharepoint_technical_note/2008/02/vsewss-748d.html

のコメントあたりを参照のこと。

2008年03月27日

Silverlight 2 Beta 1 の開発環境の構築の手順

ようやく Silverlight 2 Beta 1 の評価(というより、ちょっといじってみる)の開始。

MSの川西さんのブログの記事が役に立ちます。

さてインストールしようとしたら、ちょっと苦戦。手順によってはインストーラがすねちゃって [次へ] ボタンを押させてくれません。
ということで手順を整理。

続きを読む "Silverlight 2 Beta 1 の開発環境の構築の手順" »

2008年03月23日

開発者向けの SharePoint Server 2007 バーチャルラボ

自分のための覚え書き。
というか、早くやらないといけないので自分にプレッシャー。

SharePoint 技術について、ユーザーとしては一通り勉強してみました。
まだまだ知識は不足しているし、ワークフロー周りは相変わらず試行錯誤だけど。

で、デベロッパーとしては開発も知ってなきゃいけないよね、ということでバーチャルラボ。

https://msevents.microsoft.com/CUI/WebCastEventDetails.aspx?EventID=1032369102&EventCategory=3&culture=ja-JP&CountryCode=JP

SharePoint Designer って、結構面白いんですよね。
(でも Expression Web との違いがわかりづらい /w)

Powered by
Movable Type 3.34